浜中俊夫

浜中俊夫 登壇者

浜中園(代表)

農家仲間と生んだ新しい八王子の特産品「パッションフルーツ」で地元を元気に!

こんにちは!はちおうじ会議実行委員の猫熊田です。

みなさんは「パッションフルーツ」って

食べたことありますか?

皮が赤くてツヤツヤで、

マンゴーとちょっと間違えられがちの笑、

あの、南国っぽい果実です。

爽やかに甘酸っぱくて、

タネがプチプチと口の中で弾ける感じがクセになる…。

ああもう食べたい…。大好きです。

このパッションフルーツ、

「沖縄とか、南国のものなんだろうな」

と思っていたのですが、

なんと「八王子産」があるそうな!

いかにも南国っぽいこの果実が

この地元で栽培されてるなんて。

みなさんご存知でしたか?

思いもよりませんでしたが、

でも、待てよ?なるほど、、

「太陽の町、八王子」に

イメージがピッタリだ。

はちおうじ会議vol.1 登壇者

巻き寿司アーティストの八幡名子さんが

3年ほど前

「地元農家さんの想いを巻き寿司に巻き込む」という想いで、八王子野菜を巻き込んだ寿司を販売されていたんです。

川口エンドウや、高倉ダイコン、

そして、なんとパッションフルーツまでも巻き寿司にしている…❗️驚きでした。

召し上がった方たちのレビューを見ると、大絶賛。見た目も美しくて、なんとも感動したことを覚えています。

その際にね、パッションフルーツ農家の浜中さんのことも丁寧に紹介されていて、存在を知りました。

(名子さんは人を繋ぐ天才…いえ、いい感じに人を「巻き込む」天才、ですね!)

浜中さんは、

八王子の農家仲間と、ご家族と、

八王子を盛り上げたい方たちと共に力を合わせ、

この南国フルーツを

「新しい名産にしよう!」と、

何年もかけて頑張ってくれているそうなんです。

果実だけでなく、

ジャムやシロップなどの加工品で

和菓子屋さん、洋菓子屋さん、

カフェ、パン屋さん、とのコラボもされている。

そういえば、娘の小学校の給食に八王子産パッションフルーツのジャムが出た時は

「すっごく美味しくて、ナニコレ!ってなったよ!」と喜んでいたなあ。

美味しいよね。わかるわかる!

ハンドメイドカフェSAKUさんにて

「パッションフルーツティー」をホットでいただいた時も、衝撃的な美味しさでした。

お好み焼き 夕やけ さんでも

「パッションフルーツハイ」いただきましたが、爽やかで本当に美味しい。

\ こんな美味しいものが❗️

\ 八王子の特産になりつつあるだなんて❗️

\ うれしい❗️ /そして、

\ これは自慢したくなる…❗️😆✨

今回登壇者の山本ミニ子さんも

偶然、パッションフルーツが大好きだそうで!

「今回パッションフルーツ農家さんがご一緒に登壇されますよ!」と伝えたら

これまた喜んでいました。

なぜ、パッションフルーツなのか?

どんな、苦労や喜びがあるのか?

これから、パッションフルーツを通して何をしていきたい?夢は?可能性は?など…

『八王子の希望の果実』に、興味津々です☺️

みなさんも、どうぞお楽しみに!

▼ パッションフルーツ農家

浜中俊夫 さん

▼浜中園

Instagram
タイトルとURLをコピーしました