【お知らせ】市民企画事業補助金採択事業に認定されました!

鹿倉由希江

鹿倉由希江 登壇者

メイクアップアーティスト mimoza8 代表

「まことの美しさを、思い出してほしい」

そんな願いを胸に、メイクという“現代の魔法”を使って人を目覚めさせる存在。

それが、メイクアップアーティスト・鹿倉由希江さんです。

彼女の話は、ちょっと不思議で、壮大で、そして深くて、面白い。

山梨の山奥で育ち、風を読み、空と話し、熊を避け、薬草を煎じ。

小学生時代の愛読書は『古今和歌集』という少女が、

やがて「美しさを通して、人を守る」という使命に目覚めました。(目覚めたと言いましょうか、、元々、知っていたというか。)

実は私(はちおうじ会議の中の人・猫熊田)も最初は、

「華やかだけど、とっても古風な面白い人だな〜。魂を込めてメイクするよなぁ〜」程度に思っていました。

ところがインタビューで出てきたのは、まるで古代の記憶を背負ったようなストーリー!

家系に受け継がれた“口伝(くでん)”という智慧。

人の魂を守るために行われていたメイクという儀式。

そして現代に生きる女性たちの「眠っている力」を呼び起こすため、

30年ものあいだ温め続けてきた思いを、今こそ解き放とうとしているのです。

それでいて、18歳のころにホームレス生活を経験。

「電話ボックスで寝てた頃もあるの〜!蛍光灯ってあったかいよね〜!

ダンボールとか新聞とか、手に入りやすかったから、時代に救われたよね〜!」と

ケラケラ笑う天真爛漫な一面も。

もうね、面白すぎるんです。

彼女はきっと、ただメイクをする人じゃありません。

日本人女性の「まことの美しさ」を思い出させるために、この時代に現れた“目覚まし役”。

「ねぇ、起きて!あなたは絶っっ対に美しいから!」

そう語りかける彼女のことばに、

ぜひ耳を傾けてみてください。

▼鹿倉由希江さん Instagram

@yukie_makeup38