青井夕美

青井夕美 登壇者

NPO法人ダットッチホーム 事務局長

あそび場×ツリーハウス。子どものワクワク作り師。

青井さんと私(実行委員 猫熊田)が初めてお会いしたのは、八王子駅近くに新しくできる「公園づくり」についてのワークショップにて。
青井さんはそこで「子どもたちが色んな価値観に出逢える『しくみづくり』をしていきたい」と、100人近い人の前で堂々と話していらした。
その時頻繁に使っていた言葉が『しくみ』。
どんなにイイ場所やイイものがあっても、それは単に手段のひとつであって、しくみがないと宝の持ち腐れだと。
その考えに「ああ、この人は「手段」や「ツール」ではなく『しくみ』を作りたいんだな」と、とても共感したことを覚えています。
そして、これまでの経歴を聞くとこれまた大変面白い。
大学時代の所属バンドではドラムやボーカルを担当し、大手事務所でCDデビュー。
その後イタリアンの有名店で料理長。
結婚後は自宅で料理講師。
現在は八王子でこどもの居場所作りNPO事務局長。
いそがしいなぁ〜〜笑。
お仕事のお話は大真面目に、でもふとケラケラ笑ったり、冗談を言ったりと、メリハリのある気さくな方。
打ち合わせにギターを持ってきて、会うのまだ2回目の私に「はい歌いましょう」とふってくれました。笑
しかもですよ、
私の歌える歌をSNSでしっかりリサーチし(笑)歌詞カードを印刷してきて準備万端!!歌わない理由が無いですよね。笑
そして実際うやむやにせず本当に歌わすところ笑、
これ私おんなじことを人にやってきたんですが、人からやられたのは初めてで、ものすご〜く新鮮で、実に楽しかったです。笑
お話しするまでは「可愛らしいかただな」という印象だったのですが、こうして話してみると大変芯がぶっとくて
簡単にへし折れないたくましさがあることがわかりましたよ。(褒めてます笑)
音楽、料理、NPO、、
一見バラバラですけど、聴くとね、やっぱり根本に流れているものがおんなじで繋がっているんです。
色々経験してきて、なぜ今、NPOなのか?
これからどうしていきたいのか?
そんなお話を、はちおうじ会議でお話しいただきます!
▼青井夕美さんInstagram
@tammychan419